肩コリで顔が長くなる

肩コリの筋肉は「僧帽筋 そうぼうきん」と言います。

僧帽筋は緊張が続くと、隣接する耳の所にある「側頭筋 そくとうきん」を押し上げます。

側頭筋は前方回旋します。

側頭筋の下にある「下顎骨 かがくこつ」が下に下がります。

横から見ると鼻から下が長い顔になります。

肩コリを改善しないとアゴは短くなりません。

顔が長くなるのは、肩コリが原因です。

生まれつき、親譲り、DNA、歳だから、という事ではありません。

適切な理解と手入れをすれば、顔は短くなります。

 

 

  • 動画で説明しています
コメント: 2
  • #2

    bino-omamori (火曜日, 03 3月 2015 21:51)

    山口です。
    コメント、ありがとうございます。
    僧帽筋を鍛える・・・・のではなくて、よく動かす。と言った方が良いかもです。万遍無く全体を動かす。という事が出来れば効果ありです。しかしそれが意外と難しいのです。

  • #1

    とあるひと (火曜日, 03 3月 2015 20:40)

    僧帽筋を鍛えれば結果的に側頭筋を引っ張り下顎骨を上に持ち上げてくれるのでしょうか?