自律神経だけで顔短くって本当なの?


自律神経のバランスだけで

顔は短くなった実績ってりますか?


という質問を頂きました。


答えは、「はい、有ります。」


自律神経のバランスが良いと

顔は短くなります。


顔が長くなるのは

僧帽筋に後頭骨がに押し上げられて

その影響で

側頭骨が前方回旋して


顎関節、アゴのほねが下に落ちてしまう、

ということが原因です。


という他の動画ではなしています。


その後頭骨を押し上げている

僧帽筋の

グッと力が入っているところ


拡張して、膨張して、伸展しているところを


治めていくのが

自律神経の副交感神経。


バランスが変わって行くと

僧帽筋はニュートラルな状態になって

フ~っと力が抜けて


後頭骨が下がって

アゴが上がります。


話は変わってです。

以前、私はサルサのレッスンを受けていました。


サルサってラテン系のダンスです。


同じレッスンに通っていたKさんという

男性がいました。


50歳前後の方です。


ある日、そのKさんが

レッスンに少し遅れて来ました。


「もう大変だったよ~。」って。


その時、Kさんの頭の後ろ側は

ゼッペキ頭になっていました。


ゼッペキ頭で

顔は長く下のほうにアゴが垂れて

疲れた感じの顔でした。


サルサのレッスンを始めて


10分、20分した頃に

彼の後頭骨は

ゼッペキ頭から丸い頭になっていました。


という様にKさんは


自分で選んで

自分で楽しいと思う事を

ず~っと続けてきた結果


サルサのレッスンをすると

すぐに自律神経のバランスが良くなる


そして後頭骨が下に下がって

アゴが上に上がる


という身体の反応が身についていたのです。



自律神経のバランスをとることとか

自律神経のバランスに

自分自身で注目することに因って


顔を短くすることは出来ます。



というのが答えです。


自律神経のバランス、というのは


私たちが生きて行くために

止めることはできません。

手を加えることも出来ません。


自律神経が判断して

私たちの脳が判断した事を

実践していくこと


自分で選んだことを実践していくことで

自律神経のバランスは整ってきます。


そうすると、

長い顔は短くなります。


毎日コツコツです。

急がば周れです。


タップすれば、

すぐ顔が短くなるようなことはあり得ません。



多少のマッサージ位で

顔が短くなることはあり得ません。


自律神経の身体全体のバランス、


脳がやりたいと思っていることを


やっていくことが

あなたの答えになります。


実践してください。


ということです。


今日もご覧頂きましてありがとうございました。