こんにちは。小顔の美容塾の山口です。
この動画では
自分のリラックスする時間が
とても大事だ、
ということが判ってけど
プラスα
もう一つ何かすると
早く顔が短くなるかな?
というご質問、メール、コメントに
お答えしたいと思います。
肩コリの筋肉僧帽筋が伸展して
側頭筋が前方回旋して
下顎骨、アゴの骨、顎関節が
下に下がります。
その肩コリの筋肉僧帽筋が
伸展しているのを
反対に収縮させれば
側頭骨が後方回旋して
顎関節が上に上がる訳だから
顔が短くなります。
そのためにはどうすれば良いかしら?
皆さんそれぞれ自分ののリラックスする時間が
大事だと判ったので
いろんな時間を見つけて
リラックスしていただいているようです。
その時にプラスα、何をしたら良いのかしら?
どうしたら僧帽筋を
小さく収縮させることができるのかしら
というご質問です。
答え
僧帽筋と拮抗する筋肉
僧帽筋が伸展する時に
ギュッと小さくなる、収縮する筋肉というのは
身体の前側の筋肉が
大きく関係しています。
その中でも
長い顔と長いアゴには
アゴの筋肉、が拮抗しています。
アゴの筋肉が
ギュッと小さく収縮しているので
こんな顔になっています。
それを伸ばせば
伸展させれば
僧帽筋は収縮するようになります。
僧帽筋を収縮させるには
アゴの筋肉を横に広げていく
緩めていく
口元をほころばしていく
ということをやっていくと
何でしょう?
ニコニコですね
ニコニコマークのニコニコちゃんです。
ニコニコしていると
僧帽筋は伸展から収縮に変わって
アゴが長くなるのを短くしてくれます。
リラックスして時
ちょっとでも
アゴの筋肉を緩くして
広げて
下顎骨の周りの筋肉を横に広げるようにして
過ごしてみてください。
毎日少しずつ
急がば回れ
良いことを少しづつ重ねていくと
あなたの顔は必ず短くなります。
諦めなければ
あなたの顔は必ず短くなります。
ということです。
コメントをお書きください