リラックスってどんな感じか判らない(毛細血管)


こんにちは。

小顔の美容塾の山口です。


山口さんは顔を短くするのには

リラックスが大事よっていうけど


リラックスって良く判んない。


というご意見を頂きました。


本当にそうですよね。


リラックス、リラックスって言っても

どんなことがリラックスなのか


リラックスしたことが無い方が

すごく多いと思います。


私が考えているリラックス

私がお客様に説明するリラックスというのは


一番に、全身の力がフっと力が抜けた時。

というのですが、それでも良く判らない、ですよね。


次は、毛細血管が全開している状態。

全身の血行がすごく良くなっている状態。


有酸素運動をしたのでドキドキして血行が良くなる、

のではなくて

ジュワーっと温かくなる。


手の先から足の先まで

全身の毛細血管が開くと


ファーっと温かくなった状態が

毛細血管が開いた状態です。


どんな風かな~っていうのは


赤ちゃんが

眠たくなってくると

ぐずりながら

身体がフワッって温かくなりますよね。


あんな感じで全身が温かくなる状態が

毛細血管が開いている状態です。


その時は毛細血管に血液が行くので

大きな筋肉、僧帽筋、大胸筋とか


大きな動くときの筋肉の血液が少なくなるので

身体を思いっきり動かそうとしても

トロッとして身体が動きません。


その感じがリラックスです。


その毛細血管が全開しているときは

身体の中では何をしているのか


隅々に血液が行くと

細胞一つ一つが出した老廃物を回収して

要らないものを回収して


要るもの。

栄養補給、酸素の補給

という事をします。


その毛細血管が開いているときに

もらった栄養で

細胞は自分が必要なたんぱく質を作ります。

自分の身体を構築する、作り直すための材料にして


身体の補修をします。

壊れたところを補修します。


昼間、ワニさんや、ゴリラさんやライオンさんと

戦っているときには

身体の中の修理とか栄養補給とかお掃除とかは

出来ませんけど


そのフワッとした時に

身体の栄養補給や酸素の補給や


ごみの回収をして

新しい細胞を作って

そして私たちの身体は毎日

生まれ変わるようになっています。


そのために必要なのは


戦うことも必要ですが


自分の身体の中のお掃除と

壊れたところを作り直すことと

必要なものを作り出すことも必要です。


一生懸命に頑張っている時と

それとリラックスする時が


ほどほどにあると良いですよ、

というのが

リラックスはどんなこと?

の答えになるかな?


と思います。


またリラックスのタイプとしては

他のタイプもあるので


また話をしますから

そちらの方もご覧ください。


今日はリラックスってどんな感じか判らない。


ということについて話をしました。


今日もご覧頂きましてありがとうございました。