こんにちは。
小顔の美容塾の山口です。
この動画では脳のリラックス。
自律神経について話をします。
自律神経とは
人間が生きて行くのに必要な
生命維持装置です。
生命維持装置は
自律神経
ホルモンバランス
免疫
の3つです。
この3つのうちの1つが
自律神経
という名前で呼ばれているシステムです。
システムの名前です。
神経が特別ある訳ではありません。
で、その自律神経と3つのシステムを司る脳の場所をご覧ください。
<イラスト>
頭蓋骨の中には大脳が入っています。
一番外側が大脳新皮質
その奥に大脳辺縁系
視床下部
脳下垂体があります。
これらは
自律神経
免疫
ホルモンバランス
という行くていくための
システムを担っています。
これらのシステムは
頭蓋骨の中の、中心のところにあります。
外側ではなくて
中心です。
その中心にある
大脳辺縁系
視床下部
脳下垂体
この3つが
生きていく為のシステム
身体をどう動かすか。
というシステムの司令塔になっています。
生きて行くシステムに於いて
自律神経というのは
交感神経と
副交感神経
という2つのパターンをもっています。
交感神経は
「よ~し、やるぞ!」
意欲的な働き方をします。
副交感神経というのは
ゆったりして
まったりしている働き方のパターンです。
交感神経は
外向きに働きます。
外から来るものに対して
働きかけます。
一方、副交感神経は内面的な
自分の体の中の調整をする
機能が多くあります。
と、覚えていると簡単かな?と思います。
ざっくり、ざっくりですよ。
そして、大事な重大な問題。
顔を短くする為の
自分でするマッサージというのが
効果ありませんよ。
と私は言っていますが、
どうしてかというと
自分でするマッサージ
自分でマッサージをして
顔を短くしたい、と思っても
意欲的な時に
自分の身体の内面を
筋肉を
骨の位置を変えていく
ことは出来ません。
何故なら、自律神経の交感神経が立ち上がっているからです。
意欲的でない時
ゆったりした時にしか
身体の
内側は変わっていかない
ということがあるので
交感神経が立ち上がっている時
「よし、顔をみじかくするぞ~~~!」
という時には効果はありません。
ゆったりとして
まぁ~しょうがないか。
お任せしようかなぁ~~~。
と思って横になって
マッサージを受けると
身体がリラックスする
のはこういうことです。
自律神経のリラックス。
自律神経がリラックスした時に
身体の内側の調整ができます。
という話です。
今日もご覧頂きましてありがとうございました。
コメントをお書きください