顔を変える為に出来る事からやってみる。 



バリーさんという方からのコメントを頂きました。



初めまして。

チャンネル登録しました。


今日動画を初めて見て、何個か見させて頂きました。

できることからやってみようと思います。

(ニコニコマーク)


そこでいきなりで申し訳ないのですが

離れ目 を直す方法や目から口までの長さを

短くする方法はありますか?


あったら、やり方を教えていただきたいです。



バリーさん、コメントありがとうございます。

お答えしたいと思います。


できることからやりたい、やっていこうというのは

とても良いことですよね。


できることから1つずつ、毎日コツコツ、

がとても大事です。


そして、

目と目が離れている

目から口までの距離が長いのは

気になりますよね。


そこで目と目をくっつける

反対に目と目がくっついている人は

離したい

目から口までの距離を短くしたい


皆さんそれぞれ、個別に希望は持っています。


が、自分で自分を変えようという時

自律神経が「やる気になったぞ!!!」という時には


外からの刺激

たとえ、自分の手に因るものであっても

外からの刺激に対しては

自律神経が、頑張っているので

効果はありません。


それより、

自分の全体を見て

全体に働きかける


特に自律神経の「やるぞ!!!」

という事よりも


「まったり」する神経

副交感神経に活躍してもらう事を

考えた方が良い結果が出ます。


皆さん自分の希望に沿った事

目を近づけたい

目を離したい

鼻を高くしたい

額を丸くしたい

アゴの細くて長い尖がっているのを短くしたい


と色々ありますが

自分で自分を変えていく時は

全体に働きかける、


全体を視野に入れて考えていく。

ということが必要です。


そして

その時、その時何をしたらよいか

という答えは、

貴女の脳の中から、答えは出てきます。



貴女の脳の中には、自分に必要なもの

自分に今必要なものは何か


という問いに対しての答えがあります。


大脳辺縁系

視床下部

脳下垂体


この3つが

自律神経

ホルモンバランス

免疫


3本柱の発信元です。


その発信元から答えが出てきます。


問いかけてください。

今の私には何が必要なのかしら?


問いかけていけば、必ず答えは見つかります。


歩いた方がいいのか

アイスクリームを食べた方が良いのか

今夜はビールを一杯飲んだ方が良いのか


という答えが

皆さんそれぞれに出てきます。


そして、

「あぁ、良かったな~!!!」


と言って一日の最後を迎えることができれば

それは正解です。


私が出す答えは私の答えであって

バリーさんの答えではありません。


バリーさんに必要なことは

バリーさんの

大脳辺縁系

視床下部

脳下垂体から出てくる答えと相談してみてください。


それが一番の正解だと思います。


第3者の答えは

貴女のための答えではありません。


バリーさんの答えは

バリーさんの脳にありますから

それを信じて

バリーさんの脳と相談して

脳の言うことに耳を傾けて


次のステップに進んでください。


毎日、どんどん答えは変わります。


毎日必要なことは変わります。

恐れずに自分の脳から出てきた

発想

思い付き

アイデア

機転

アイデアをひっくり返す事も必要なので

それに従ってみてください。


しばらくやっていると

脳から色々なアイデアが出てきますよ。


ではまた、判らないことがあったら

ご質問下さい。

お待ちしています。


今日もご覧頂きましてありがとうございました。








コメント: 0