こんにちは。
小顔の美容塾の山口です。
この動画では
今日はよくご質問をいただく、
セルフケアについてお話したいと思います。
多くの方がとても気になさっている、
年齢が一番出てくる「法令線」の
ケアについて
話したいと思います。
少しでも効果が出るように
ちょっとしたコツをお伝えしたいと思います。
それは
「そこだけケア」ではなく
「つながっているところもケア」
という考え方です。
まず、
お顔を目の位置で上下に分けてご覧ください。
基本となる考え方は、
「目から下の問題は目から上で解消」
「目から上の問題は目から下で解消」です。
という考え方を
なさってみてください。
そして
頭皮の歪みやねじれが、
法令線の原因だとお考えになってください。
では、法令線を解消する方法です。
先ず指先を、
立てるように当てます。
頭皮に当てるといっても、
その下の頭骸骨をしっかり
とらえるような感覚で
指先を当てます。
当てたところで
指先を皮膚の上ではなく
頭骸骨の上
をスライドするように、
シュッシュッシュッと
小さく動かします。
次は、
少し場所を変えて、
頭骸骨の上をこするように小さく
動かしてください。
1か所につき、
10秒くらいが目安です。
少しずつ指先を移動させながら、
5~6か所。
だいたい、
1日に2~3回くらいが良いかと思います。
このとき、
髪の毛根を痛めないように
気を付けてくださいね。
一生懸命になると
交感神経が立ち上がって
頭皮が緊張してしまうので
軽い気持ちで
シュッシュッシュ
となさってみてください。
こうしてお顔だけでも、
法令線と頭皮というように、
離れたところでも、
親密に作用しあっています。
身体全体で見ても、
お顔の歪みは、
身体の歪み、アンバランスと
密接に繋がっているということです。
身体の方も、全身でケアすることで、
アンバランスやエイジングケアや
とても効果がございますよ。
そうしたケアも、
またおいおいお話ししてまいりますね。
最初にお話ししましたように、
セルフケアでは一生懸命やってしまうと
「交感神経」が働いて
各部分が緊張して凝り固まりやすい状態
になっています。
緊張すると筋肉がほぐれにくいために
良い結果が出にくくなってしまいます。
この緊張を緩和してくれるのが、
マッサージクリームやマッサージジェルです。
ただ単に、
ご自身で頭皮をゆるめるよりも、
何かしら頭皮を柔らかくするような
クリームやジェルを、ぜひご使用ください。
入浴前にご使用になられると、
そのまま洗い流せるかと思います。
わたしのサロンでは、
とっておきのクリームを使用しています。
一番最初
このクリームを使用したときには、
付けた瞬間にフルフルフルって
緊張で硬くなっている筋肉が
ファって柔らかくなってしまうので
初めて使用したときには、塗ったところから
どんどんほぐれていくので、わたし自身がびっくりして、
それからハマっている逸品です。
こうした、緊張をとってくれるような、
ほぐしてくれるようなクリームを、
セルフケアなさるときに、
指先にちょんちょんとお付けになって、
頭皮をコスコスなさることをお勧めします。
ちなみに、わたしが愛用しておりますのは、
ノンFエナジークリームというものです。
またこちらも、機会がございましたらご紹介できればと思います。