こんにちは
小顔の美容塾の山口さゆりです。
今日もご覧いただいて
ありがとうございます。
外見の整った美しさを完成させる
気持ちのほうのケアについて
1月生まれ2月生まれに続いて
今回は3月生まれの方のことを
お話したいと思います。
外見的なケアは、
これまでの動画を
ぜひご参照くださいね。
今日のお話の目的は
、
ストレスのせいで起こる
ゆがみをとること
、
そしてもうひとつ、
外側から美しく整えた部分を
ストレスのせいで、
また歪ませてしまわないよう
【気持ちケア】で
良い状態を維持すること。
このふたつが今日の目的です。
今日は3月生まれの方の【気持ちケア】です。
ご自分の嫌なところは
外見的な部分だけですか?
お顔などの
外見的な部分だけでなく、
性格にも、ご自身で
【どうして今のわたしは、
こんな風になってるんだろう、
今の自分は
本当の自分じゃないような気がする】
といった
違和感が今、おありではないでしょうか。
この「違和感」の原因が、
まさにストレスなのです。
このストレスをどんどん軽くする
気持ちのケアをして
内面も外見も、
本来のご自分を取り戻していきましょうね。
3月生まれの方は、
人の気持ちの
ちょっとした変化を感じ取ってしまう
。
礼儀正しい。
疲れていても頑張ってしまう。
このような一面を
お持ちになっておられます。
では、
どうしてこのような性格が
できたのかと言うと
生まれていらしたのが
、
気候の厳しい時を過ぎた
春の花の満開の季節3月だったからです。
3月は
植物が一斉に成長をし始める季節です。
明るい日差しが満ち満ちて
風はやさしく、
水の流れは絶え間なく揺らめき、
地面は潜めていた息を吹き返します。
木の枝や地面から芽吹いた植物たちは、
明るい日差しに
自分の一番美しい姿を見せようと
花咲く時を
静かに心ときめかせながら
自分の出番を待っています。
そして、つぼみの中に
光と大気と水と地面の力が
十分に満ちた時、
そっと花開きます。
厳しい環境を
やっと乗り越えることができた安堵感と
春の優しい日差しに
はにかむような
3月生まれの方の
繊細な性格が出来上がりました。
華やかでやさしいけれど
少し寂し気な細長いお顔に
なっておられるかと思います。
ですが、
私のお伝えするセルフケアをすると
細長くなったお顔が
バランスの良いお顔になります。
同時に
困ったと感じておられる
ご自身の性格的な部分も、
見る方向を変えることで
長所となっていきますよ。
これまで直した方が良いのかも?!
と思っておられた
ご自身の一面も、
長所だと認めて差し上げてください。
長所になる部分だと意識することで
嫌いな一面だったところが
素晴らしく素敵な
「才能」になっていきますよ。
きれいなお顔で、
本来のあなたを最大限に
違和感なく発揮できる
「才能」をこれからお伝えします。
ご自身に
しっくりくるものをイメージなさって
「これが本来の自分なんだ」と
脳に教えて差し上げてください。
強くイメージして、
自分に当てはめていくだけで大丈夫です。
そうすることで、
脳が勝手に変わっていってくれますよ。
脳が変わればストレスが減り、
お顔もきれいになりますからね。
直接お会いできたら、
もっと詳しいお話もできるのですけれど、
まずは今日から実行したり、
すぐにご実感いただけそうな点を
お伝えいたしますね。
3月生まれの方の特性は
気遣いができすぎる繊細さにあります。
3月生まれさんは、
周りにいる方たちに礼儀正しく、
いつも繊細な気遣いをなさいます。
繊細であるからこそ、
人の親切や暖かな気持ちを感じると、
受け取った優しさや気遣いに
応えなければ、きちんとお返ししなければと、
さらに
細やかな気を使ってしまうのだと思います。
周囲の人からすれば、
3月生まれさんのこの特性は
とてもありがたいものですが
3月生まれさんご本人からすれば、
いつも神経がすり減ってしまう、
とても精神的な負担の大きな
気遣いになっているのではないでしょうか。
そして、3月生まれさんは
ご自身が疲れていても
周りの人に気遣いをさせないためについ、
頑張ってしまわれるのかと思います。
細やかな目配り気配りと礼儀正しさから
ご自身へを大切にするという
最も大事な気遣いを
ついつい忘れておられるのが
3月生まれの方の
お顔が細長く疲れたものになってしまう
大きな要因です。
神経の疲れは頭の疲れ、
気持ちの疲れに結びついていきます。
頭の疲れは頭皮を硬くします。
頑張りは肩コリを生み出します。
ですが、私のお伝えする
頭部のセルフケアをすると
頭皮が緩み、
神経の緊張がゆるみ
肩が楽になります。
結果的に心身の緊張がとれて、
お顔のバランスが整い
お疲れ顔だったのが、
本来の愛らしい表情に
変化していきますよ。
周りの人に対しての気遣いを
少しご自分に向けられることで
3月生まれの方の性格の困った部分
繊細すぎる一面が一転して、
優雅さになっていきます。
優雅になったご自身を思い描いて、
自分を後回しにすることなく、
ケアをして大切にすることを
肯定、実行なさってみてくださいね。
「でも、だって」と
セルフケアを否定なさると、
またお顔がどんどんゆがみ、
伸びていきます。
あなたは十分に魅力的ですし、
人から称賛される資質もお持ちです。
どうか今後は、
人に気遣ってばかりではなくて、
自分を抑えるつけることなく、
誰の前でも自分らしくいられるような
ご自分が主人公の人生を
生きて行きましょうね。
今日は3月生まれの方の
気持ケアをお伝えしました。
今日もご覧頂きまして
ありがとうございました。
井中春乃 (金曜日, 23 6月 2017 18:47)
脳に言い聞かせるだけでいいのですか?しっくりくるものって、例えば何ですか
山口さゆり (日曜日, 12 2月 2017 12:54)
半蔵様 コメントを頂きましてありがとうございます。
私のお伝えするセルフケアは刺激のないケアの方法なので、どうだろう、効果あるのかな?と思われるかもしれませんが、効果はあります。
それと、人のお顔はその方の神経の使い方、気持ち、考え方に強く影響されています。
この神経の使い方が根っこの問題かと思います。
「3月生まれの方の気持ケア」で申し上げておりますように、周りの方への気遣いがおおくてご自分の考えや気持ちを相手の方に伝えることが少ないのではないでしょうか。
ご自分の考えを周りの人に伝える機会を増やすように心がけるのも良いかと思います。
周りの方たちへの誠実さはとても大切で尊いものですけど、ご自分への誠実さも大事です。
半蔵様のお考えやお気持ちを周りの方たちに少しづつ伝えるようになさいますと
セルフケアの効果は一層引き立ちます。
半蔵 (日曜日, 12 2月 2017 10:48)
私は、現在全頭高25センチ・身長167センチの高校一年生男子です。成長期はまだ終わっていません。三月生まれのため、ここのコメント欄に質問させていただきました。私は、前述のとおり、全頭高25センチと顔が長く、またおでこが広いです。顔が長いどころか、頭が大きいタイプで、身長が周りと比べて低いのも相まって「モアイ」などと言ったあだ名をつけられてきました。今成長期・思春期真っ只中にあり、頭が大きいのはどうしても治したいコンプレックスです。人より頭が大きいのが嫌で仕方がありません。今も、頭蓋骨の成長を促すと言われている悪玉男性ホルモンであるジヒドロテストステロンの分泌を避けるための努力や、低頭身をごまかすために背を伸ばすための努力を続けています。ちなみに父親は私以上に頭が大きく、全頭高26センチほどあります。やはり自分の顔が長い・大きいのは遺伝や生まれつきなのでしょうか?そうでない場合、山口先生のyoutubeの動画に載っていることを行えば(ほぼ全て見させていただきました)小顔になれますか?