バストをシリコンパックで
大きくした人の施術の一例
こんにちは。
小顔の美容塾の山口さゆりです。
今日もご覧いただきまして
ありがとうございます。
今回は、
シリコンパックで胸を大きくする
美容整形手術をしたお客様を
ご紹介いたします。
豊胸手術は
シリコンパックを胸に入れて
バストを大きくする美容整形手術です。
胸に入れるシリコンパックの重さは
一般的には
片側100g~300gが多いようですね。
私が施術をしたお客様の中で
シリコンパックを入れてバスト大きくした、
と告白してくれたのは2人。
1人は片側100g、
左右で200gのシリコンパックを入れた方。
もうお一人は左右に300gずつ、
合わせると600gもお入れになった方です。
今回はこのお二人のうち、
600gのシリコンパックで
豊胸手術なさった方について
お話をしたいと思います。
片側300gは
どのくらいの重さかというと
この【iPad mini4】が298.8g.
なのでいつも【iPad mini4】2台分を
肩からぶら下げているのと同じです。
すごいですよね。
この600gのシリコンパックで
豊胸手術をした方は
K様 22歳
グラビアモデルをなさっています。
K様はご友人の紹介でいらっしゃいました。
顔を小さく、
グラビアで写真映えする身体にしてほしい。
主に首、背中、ウエストを細く
とのご希望でした。
初めて来られた時
「2日後に撮影会があるから、
背中のモコモコの贅肉を
全部削ってほしいの。」
と施術のご希望をいただきました。
この時点で私は、
まだ豊胸手術のことは知りませんでした。
施術前のカウンセリングで
K様のご希望をうかがいながら
お顔や身体のご様子を
服の上からではありますが
拝見していると
「削ってほしい」
と言われるだけあって
背中と肩首が贅肉で盛り上がっています。
よくお客様でも
誤解なさっている方がいるのですが、
「贅肉」は「脂肪」ではありません。
「贅肉」は老廃物がたまって
筋肉がふくらんだ状態です。
私の施術では
筋肉の中の老廃物を
流して出すことで
「贅肉」をサイズダウンさせます。
けれど、「脂肪」をとることはできません。
残念ながら、
「脂肪」はご自分で
なくしていただくしかないのです。
「脂肪」で背中が
盛り上がっているのであれば
私の施術でも
1回で盛り上がりを
とりきることはできません。
K様の背中のモコモコは
老廃物で膨らんだ僧帽筋です。
なので、とることができます。
次に目につくのが
不自然なほど大きなバスト。
これだけ顔と身体に似合わない
バストの大きさと重さがあれば
当然、自律神経が緊張して、
肩首、背中の筋肉のコリは
相当なもののはずです。
背中のモコモコの原因は
この不自然に大きなバストで
背中と肩首の盛り上がった肉付きは
ある日突然、
負荷が大きくなった身体に
よく見られる特徴でした。
K様の背中の盛り上がりは
身体のどこかに異物を入れるか、
または抜くかして
自律神経が極度に緊張した時、
【不自然につく贅肉】そのものでした。
このボディラインが
外科的手術、
美容整形手術によるものだとしたら
通常、20代の方におススメする
30分のコースでは
2日後の撮影会に間に合わせるには
とてもじゃないけど足りない、
と考えていると
K様の方から、
「2日後の撮影に間に合うかな?」
というご質問がございました。
渡りに船で、
【小顔矯正90分のコース】を
ご提案したところ
それで間に合うなら、
とご快諾くださいました。
カウンセリングの中でK様は
「先生には言っちゃおうかな。」
といたずらっぽく笑って
「私ね、去年シリコンパックを
600g入れたの。
細い身体にバストボンボン、
お尻プリップリッが私の売りなのね。
でも背中がモコモコだと
せっかく600gのバストで
手に入れたギャラの高い仕事がへるし、
若い子にまた仕事、
持っていかれちゃうの。
贅肉のモコモコが全部なくなったら
顔では若い子には負けないから
また仕事が増えるとおもうんだ。」
とおはなししてくださいました。
K様ご希望の
背中の贅肉を
サイズダウンさせる施術の手順を
考えていたところでしたので
豊胸手術をなさった時期と、
シリコンパックの重さの
具体的な情報は
僧帽筋にたまっている
老廃物の状態を知る上で
とてもありがたい告白でした。
K様は続けて
お話ししてくださいました。
「プロのカメラマンの時は
後で使う写真を選べるけど
ファンの集いとかは
どっから撮ってくるかわかんないし、
どんな写真を撮られても
SNSとかでバンバン出されちゃう。
背中のモコモコをとって
写真映えして
稼げるいまの身体を
キープしたいんだよね。」
この話をうかがいながら
「なるほど、600gも入れれば
そりゃ背中に
これだけ贅肉もつくはずだ。」
と思っておりました。
何度も言いますが
K様の背中の盛り上がりは
身体のどこかに
異物を入れるか、
抜くかすると
不自然につく贅肉です。
600gも入っていれば
22才の若さでも
かなりのモコモコは避けられません。
大きなバストを支える負担が
背中にかかり
肩首がこって
これだけの盛り上がりに
なっているのです。
【iPad mini4】2台分を
いつも肩からぶら下げていれば
自律神経は緊張しっぱなしです。
肩首、背中のモコモコは
しつこいようですが
自律神経の緊張が原因です。
この図をご覧ください。
自律神経が緊張すると
身体の中で最初にこるのが
この図のブルーで示した僧帽筋です。
自律神経と僧帽筋は
切っても切れない深い関係にあります。
自律神経の緊張でコリが続くと
僧帽筋は
老廃物がたまってふくらみ
この図の黄色で示したように盛り上がります。
この僧帽筋の老廃物による
黄色の盛り上がりが
K様のおっしゃる
「モコモコの贅肉」の正体です。
僧帽筋はブルーの緊張していない時と
黄色の緊張が続いた時では
このように大きさが違います。
施術では
この黄色の僧帽筋の
盛り上がりを解消して
ブルーの緊張していない時の
状態を目指します。
施術の説明をします。
K様のシリコンパック600gの負担で
こっている肩首と背中をほぐし
自律神経をゆるめるには
1番
全身のこっている筋肉をほぐす
2番
先ほどお見せした
老廃物でふくらんだ僧帽筋を
アッと言う間に
ほぐすことができる
私が見つけた
アステポイント【800g】のテクニック
3番
シセニックという
私が考案したオイルマッサージ。
4番、
お顔の皮膚と筋肉をほぐす。
3番のオイルマッサージは
自律神経の緊張をゆるめることに
特化したものです。
自律神経がゆるみやすいように
私がブレンドした
アロマの香りのオイルを塗った皮膚の上を
【10g】の圧で
秘密の角度とスピードで
指先を滑らせると
全身の緊張している
自律神経がゆるむのです。
これらの4つのテクニックを駆使して
お顔と身体の
筋肉と自律神経の両面から
コリと緊張を解消します。
では【小顔矯正90分のコース】のスタートです。
いつも通り、
1番と2番の手順で
全身の硬くなっている筋肉をゆるめてから
3番のシセニック・オイルマッサージを
始めると
オイルを付けた
肌の上にあてた指先を
滑らせるごとに
僧帽筋の盛り上がりが
本当に削るようにとれます。
オイルマッサージを始めて1~2分の間
K様が呼吸するたびに
老廃物で盛り上がっていた背中は
気ぜわしく上下していました。
けれどオイルマッサージで
僧帽筋がサイズダウンしてくるに従って
呼吸がゆっくりしたリズムになり
背中全体の動きがゆったり
膨らんで、戻って
吸って、吐いて、
と穏やかになりました。
前側に移行してからも
ゆっくりした呼吸を
吸って、吐いて
肋骨全体でするようになれば
600gを支えるために緊張していた
自律神経がゆるんだサインです。
もう一度いいます。
去年600gのシリコンパックを
入れてから今日まで
不自然な大きさのバストを
支える負担が
途絶えることなく全身にかかり
K様の自律神経を
緊張させ続けてきました。
自律神経の緊張が
背中の僧帽筋を老廃物でふくらませて
モコモコになっていたのです。
そのモコモコの原因の
自律神経の緊張がやっとゆるみ
老廃物で盛り上がっていた僧帽筋は
削ったように
サイズダウンすることができました。
そして締めくくりに
手順4番のお顔の皮膚と筋肉をほぐして
K様の1回目の施術は完成。
私は「小顔」の専門家なので、
もちろんお顔はグレープフルーツくらいに
小さく仕上がりました。
施術後、K様は
「背中の贅肉のモコモコがなくなってる。
なんか、ワンピのウエストがゆるい。
すご~い。これ、何日持つの?」
「次のイベントが来週あるんだけど、
いつくればベスト?」
「自分でしたら良いことってあれば教えて。」
とご質問を矢継ぎ早にいただきました。
1回目の施術なので、効果は1週間持ちます。
通常、2週間ごとに
6回受けられるのが
効率的で無駄がありません。
ですが、K様はプロとして
写真映りの良い身体の維持が目的なので
イベントの2日前に
施術を受けるのがお勧めです。
ホームケアは
しなければならないことがあると、
自律神経が緊張しやすくなります。
背中のモコモコの原因は
自律神経の緊張です。
なので、
しなければならないことを1つでも減らして
ゆっくり楽しく過ごすのが
最良のホームケアになります。
K様は半年ほど、
イベントや撮影が予定されている日の
2日前に
お越しになられていました。
その後、イベントでも
緊張することが少なくなって
僧帽筋も
サイズダウンしたまま落ち着いてきたので
1ヶ月に1回のメンテナンスを
お続けいただいております。
今日は豊胸手術をなさった後で
私の施術を受けられた方を
ご紹介いたしました。
今日もご覧いただきましてありがとうございました。