お顔の骨を切り取る美容整形手術をなさった後の施術の説明
動画内では省略した施術の行程をご説明いたします。
施術はうつ伏せができれば、背面から始めます。
うつ伏せがつらい時は
仰向けの状態で施術を行います。
施術ではまず、美容整形外科手術後の自律神経の緊張をゆるめます。
硬くなっている背骨の周りの筋肉を
ピンポイントで柔らかくしていくと
お顔を支える肩首の筋肉が緩みやすくなります。
これは私が考案した技術を用いれば仰向けでもできる施術です。
この段階で背骨に近いところの筋肉の硬さを
十分にゆるめておくと
肩首の施術の効果が一層出やすくなります。
顔の骨を切り取る美容整形手術をなさった後
自律神経と筋肉の緊張で
一番硬くなるのが首と頭の境目、襟足のところです。
緊張して硬くなっている襟足を
「アステポイント800g」のテクニックでゆるめます。
肩首の筋肉がゆるみ柔らかくなれば
頭部への血流は良くなり
リンパの流れが回復して
頭部に溜まっていた老廃物が排泄されます。
血液、リンパの流れが良くなり老廃物がなくなれば
自律神経の緊張はいっそうゆるんで
切った骨の接合が早くなります。
次にお顔の皮膚と筋肉を
小さくなった顔の骨の大きさに合わせます。
私が考案した
お肌に10gの圧で、指先を滑らせるように触れるテクニックを使います。
軽いタッチが肌からお顔の筋肉に伝わると
自律神経の緊張がゆるみます。
私の施術は
外出できるようになればいつでもお受け頂けます。
骨を切る美容整形手術後は
お顔に触られたくないとは思いますが
ご安心ください。
術後の部位には直接触りません。
当サロンにはさまざまな部位の
美容整形手術をなさった方がお越しになっています。
お顔の骨を切り取る美容整形手術をなさった箇所を
私の施術を受けに来て下さる方は
施術前に言って下さいね。
アフターケアはどのような美容整形手術にも必要なので
美しさを保つお手伝いを
させて頂ければと思います。
関連動画
長い顔の原因、自律神経と肩コリの話です。
・頭部に付く筋肉と自律神経の緊張の関係とケア
・肩コリと自律神経の関係 最後にケアについて
・肩が盛り上がる理由とケアについて
・長い顔 睡眠でセルフケア
美容整形外科手術をなさったお客様の施術
・瞼のプチ整形をなさったお客様
https://youtu.be/_LyqxxQ1XX4
・脂肪吸引をなさったお客様をご紹介いたします
https://youtu.be/86R4q99b2j0
・シリコンパックで豊胸手術をなさったお客様の施術
https://youtu.be/LFltvxBb5wI
・プロテーゼで鼻を高くしたお客様の施術
https://youtu.be/nGqoXZTkWcY
・シワトリプチ整形をした後に私の施術を受けられたお客様
https://youtu.be/7ruY35SL5Vk
コメントをお書きください